グラスフェッドバターってなーに?
最近良く聞く?グラスフェッドバター。
「いやいや聞かねーわ!」という方も是非一度読んでいただくと、バターを選ぶときに役立ちますよ!
グラスフェッドバターとはそもそも何なのか?どんな特徴があるのか簡単にまとめてみました!
■グラスフェッドバターってなーに??
それにしてもかわいいですねーこの牛さん。
グラスフェッドは英語で考えると分かりやすくて、"grass-fed"
・grass=牧草
・fed =育てるという意味の「feed」の過去分詞
ということで、「直訳すると牧草で育てられたバター」という意味になります。
穀物を食べて育った動物からできるバターのことをグレインフェッドバターといいます。
放牧して牛を育ているのには広大な土地が必要なのと、管理も大変ということで、日本ではグレインフェッドのバターが主流みたいですよ。
■特徴① 栄養価が高いよ!!
バター自体は、ビタミンA、D、E、Kが含まれているんですが、グラスフェッドバターは基本的に4種類全て豊富に含まれています。
一番すごいのがオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているということ。
抗酸化作用があったりと優れものなんですが、アボカドとか青魚とかココナッツに含まれているのですが、意識して食べないとなかなか接種できないですよね。
しかもオメガ6っていうのもあるんですが、3とのバランスが崩れてしまうと生活習慣病になりやすいんだとか。
理想のバランスは、1:1~4と所説あるみたいですが、現代人食事では1:10~1:40になりがちなんだそう。
ベニバナ油やごま油などの比率は1:1000ということなので、なかなか不安になる数字ですが、なんとグラスフェッドバター先生は、このオメガ3と6のバランスが1:1です。ものによっては2:1とかもあります。
ということで、普段の油をグラスフェッドバターに替えるだけでも体にとってはプラスです!
さらに共役リノール酸というダイエットにも良いらしい成分も入っているみたいですよ!
■特徴② 黄色いよ!
牧草に含まれるカロテンの影響でバターが鮮やかな黄色です。
なので、色からでもグラスフェッドかどうかは判断着きますね。
グレインフェッドのものは白です。
■特徴③ 独特な味がするよ!
ものにもよるのですが、中には濃厚というか、乳感が強い味のものが多いです。
どことなく牛の声が聞こえてくる香りと味わいです。
自分にベストなものが見つかるまでは小分けのサイズで色々試してみるのが幸です。
ちなみに乳感なくスッキリした味わいのグラスフェッドバターは「なかほら牧場」さんのバター。めちゃくちゃオススメです!
■特徴④ シンプルに高いよ!
これが一番ネックになるんじゃないでしょうか。
一般的なバターの倍じゃきかない金額です。
これは牧草で放牧してつくるのでコストや手間がかかっているのもそうですし、あとはグラスフェッドバターは海外品がほとんどなのですが、バターは関税が鬼のように高いです。
これは私も悩ましいのですが、なかなか闇が深いようで。。
また機会があればこの辺もまとめて書きたいと思います。
アマゾンなどで業務用を買えば多少は安上がりになりますが、そんなに使えなかったりしますよね?
スーパーによっては小さいサイズを売っているお店もあるので、お近くのスーパーのバターコーナー除いてみてください。あとカルディさんにも売ってたりします!
■買い物は投票だ
皆さんいかがだったでしょうか??
そんなこと言えるほど大した情報書いてなかったかもですが、個人的には高くてもグラスフェッドバターを買い続けたいなーと思っています。
お店で売られている商品は、売れるか売れないかで決まります。
もちろん安くておいしいバターは魅力的ですが、自然で育てられた体に良いものだったり、こだわって作られた商品が残っていってほしいなと思いますし、そういった意味では、何気ない買い物1つとっても投票みたいなものではないでしょうか。
食費が上がっちゃうのは、食べる量を減らせばいいということで最近ファスティングも始めました。
ファスティング生活もいくかまとめてブログを書いてみよーと思います。
ではでは。
みなさんも素敵なバター生活を。