最近ちょこちょこ聞くヴィーガンバターってなんだ?
どうも、バタラバです。
梅雨でなかなか外出できない日々が続いておりますが、皆さんお元気ですか?
最近ちらほらネットで良く見る”ヴィーガンバター”が気になり過ぎて調べてみました。
ヴィーガンバターってなに??
その名の通り、「植物性由来で作られたバター」です。
バターの定義が、「乳脂肪分80.0%以上、水分17.0%以下乳脂肪80%」なので、定義上はバターとは違うのですが、「バターのように(または代わりとして)使える植物性由来の油脂」というのが正確な表現でしょうか。
「じゃあマーガリンもヴィーガンバターなんじゃない? 」と思ったのですが、調べてみるとマーガリンは乳成分を含む商品もあるようで、ものによるって感じでした。
ヴィーガンバターの作り方
アーモンドやライスミルク、ココナッツオイルなど、ナッツや穀類の植物由来乳代替品をブレンドして作るレシピが多いようでした。
美味しいグルテンフリー&ヴィーガンレシピを紹介している森のコメパンさんのレシピ。
お子様が可愛すぎてヴィーガンバターどころではなくなるのですが、豆乳・ココナッツオイル・オリーブオイル・米粉を使っていますね。
こちらはカシューナッツとココナッツオイルを使ってつくるヴィーガンバター。
ココナッツオイルは、バターフレーバーココナッツオイルを使っています。
ヴィーガンバターは買えます
日本では、レストランが独自に作っていたりはあるのですが、大手食品メーカーから発売しているヴィーガンバターは現時点ではありません。
欧米では「PLANT-BASED BUTTER」としてヴィーガンバターが続々と登場しているみたいです。
こちらはNATURLI‘のVEGAN BLOCK。ビオセボンなどのオーガニック系のスーパーやネットでも購入できます。
ちなみにNATURLI‘は、1988年からヴィーガン食品を手掛けるデンマークの食品メーカーです。30年以上前からヴィーガンメーカーが存在しているというのがさすが北欧という感じです。
こちらのヴィーガンバター、味がアボガドと大豆を足して2で割ったような味といいますか、慣れるまで時間がかかりそうだなーというお味。
材料としては、アーモンドやココナッツオイルなど入っているのですが、見慣れないのが「シアバター」。公式HPで比率を見てみると、
・シアバター(43%)
・ココナッツオイル(21%)
・菜種油 (11%)、
ということで、めちゃくちゃ入っています。
シアはアフリカで採れるシアの木からとれる実です。
多分なんとも言い難い味はシアバターなんだろうなと思い、ネットで調べてみると、「アボガドと似た味」「柿のような味」「慣れたらおいしい」などあったのでやっぱりシアの味ですね。
かなりバターの味に近いヴィーガンバターも海外には存在するようなので、バタラバでも扱えるよう探してみようと思います。
良いのあったらまたお知らせしますね。
ではでは。素敵なバターライフを。